fc2ブログ

2011-04-14

柳瀬川を歩く

遠照寺に縁ある方から、春のお便りをいただきました。
御覧ください。写真は、私中村が撮ってきたものです。



柳瀬川を歩く

所沢市内には二つの川、ひとつは東川、もうひとつは柳瀬川が流れています。先日、遠照寺近くの柳瀬川沿いの長堤を友人二人とお花見ハイキングして来ました。

この川は、所沢市と清瀬市の境界に位置しており、私たちはまず所沢から清瀬方面に向かって歩き始めました。春の陽光を受けた柳瀬川の静かな流れは、恰も川が逆流しているかの様な錯覚さえ起こしてしまうほど、キラキラと輝いていました。遠望すれば雑木林の下を武蔵野線の列車が走り、目の前の畑には、椿、雪柳、レンギョウ等、赤白黄色の花が枝いっぱいに今を盛りに咲き誇り、土手にも多くの草花が咲いていました。
yanaseee.jpg kikyou.jpg
雪柳?赤が椿 黄色がレンギョウ


「あの観音様は?」「滝の城跡はもっと先だった?」など会話をしながら、金山緑地公園に向かいました。ここでは枝垂れ桜が満開で家族連れや散歩の人たちが憩いの場として楽しんでいる様子でした。
kann.jpg
東福寺さんの観音様

このコースは、住職の朝の散歩コースという事で、絶賛しておられましたが、田舎生まれの私には、懐かしい日本の原風景のようにも映り故郷に思いを馳せつつ歩きました。
やなせ2
向こうが清瀬 こちらが所沢

橋を渡って今度は清瀬市から所沢市への復路の川沿いを歩きましたが、所沢側とはまるで逆の風景で桜並木の長堤の周辺に多くのコンクリート住宅が建っていました。おそらくその時に桜を植えたのが出発点かとも思われましたが、大木となったそれらの桜は見事な枝ぶりを歩道や土手までも伸ばして美しく咲いていました。
a.jpg


桜まつりの自粛の立て看板もありましたが、お弁当を広げて、お花見を楽しんでいる人たちで賑わっていました。
やなせ yanase.jpg

二つの市に挟まれた柳瀬川の長堤の表情や趣きは全く対照的でしたが、四季を通じての散策コースとしては名所の一つとして数えられるでしょう。忙中閉有の一日を充分満喫して帰路につきました。

      (所沢市在住60代女性より)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

遠照寺からのお知らせ
白布山遠照寺のブログです
ご訪問ありがとうございます
浄土真宗のお寺です
遠照寺はJR武蔵野線東所沢駅から歩いて3分のところにあります

━━━━━━━━━━━━

■遠照寺行事案内
 1月修正会
 3月春彼岸会
 7月盂蘭盆会(旧暦)
 8月盂蘭盆会(新暦)
 9月秋彼岸会
11月永代経━━━━━━━━━━━━
■法話会・念佛講のお知らせ
毎月月末に行っています
遠照寺(所沢)で念仏講は14時開式です
読経 法話 茶話会など

どなたでも参加できます。
自由参加です。無料です。

どうぞいらしてください。
カテゴリ
最新記事
プロフィール

なむさん

Author:なむさん
浄土真宗 遠照寺(オンショウジ)です。
埼玉県所沢市にあります。

お寺のブログをはじめました。
遠照寺の紹介やお寺の日常
仏事、永代供養、納骨
季節や自然、
いのちといった事を話題にしたブログです。

よろしくお願いします。

04-2946-0994
080-1986-1418
asami@onshohji.com
↓新しいホームページ作成中です
https://onsyouji.amebaownd.com/

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
2500位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
541位
アクセスランキングを見る>>
遠照寺 ナムナム 所沢 H22.12.18