2010-09-08
9月 雨 寺 さいたま 雨功徳
今日は9月8日。
朝 目が覚めると、耳に雨音。
そとは久しぶりの雨でした。
新座団地から遠照寺のある所沢まで、
スクーターでおよそ15分の道のり。
雨っていいなぁって思いながら運転してました。
・・・
むかしむかしのインドに
天親菩薩という僧侶がいました。
天親菩薩の『浄土論(往生論)』に、
「雨功徳」ということが書いてあります。
雨華衣荘厳 無量香普薫
(華衣の荘厳を雨ふらし 無量の香普く薫ず)
雨功徳は、空からお金や宝石、仕事やチャンスが降ってくるわけでありません^^;
恵みの雨が降り、地上の生きとし生きるもの隅々まで、
功徳がしみわたるということです。
では・・・
あなたにとって、恵みの雨はどんなものでしょう。
ずっと暑かった夏の日々を忘れさせる今朝の雨のようなもの・・・
自分の心の中にあるといいですね!
朝 目が覚めると、耳に雨音。
そとは久しぶりの雨でした。
新座団地から遠照寺のある所沢まで、
スクーターでおよそ15分の道のり。
雨っていいなぁって思いながら運転してました。
・・・
むかしむかしのインドに
天親菩薩という僧侶がいました。
天親菩薩の『浄土論(往生論)』に、
「雨功徳」ということが書いてあります。
雨華衣荘厳 無量香普薫
(華衣の荘厳を雨ふらし 無量の香普く薫ず)
雨功徳は、空からお金や宝石、仕事やチャンスが降ってくるわけでありません^^;
恵みの雨が降り、地上の生きとし生きるもの隅々まで、
功徳がしみわたるということです。
では・・・
あなたにとって、恵みの雨はどんなものでしょう。
ずっと暑かった夏の日々を忘れさせる今朝の雨のようなもの・・・
自分の心の中にあるといいですね!
- 関連記事
-
- イチョウ 清瀬 (2010/11/29)
- 9月 雨 寺 さいたま 雨功徳 (2010/09/08)
- 遠照寺 (2010/09/01)
スポンサーサイト