2010-12-13
平成22年度 遠照寺 永代経② ナムナム
更新が遅れました。
12月4日の遠照寺永代経法要のパート2です。
この日は、午前の部と午後の部、
それぞれ20人~30人のひとがお寺に来てくださりました。

本堂のお荘厳です。もうお寺の中にはストーブが入ってます。
一階と二階あわせて7台もあるのですよ。
永代経のお勤めは、各ご家庭のみなさまの仏さまの法名と名前を読み、
その後、伽陀、表白、正信念仏偈、和讃、回向の次第で読経が行なわれました。

この日の住職の法話は、生と死についてでした。
住職の熱いお説教はいかがでしたか?

境内の裏に新しくできた門をくぐって、お参りです。
今回、写真をいっぱい撮ったのですが、どうしても人の顔がはっきり映ったものが多く、
プライバシーの問題になりますので、ここでご紹介できずにすみません。
12月4日の遠照寺永代経法要のパート2です。
この日は、午前の部と午後の部、
それぞれ20人~30人のひとがお寺に来てくださりました。

本堂のお荘厳です。もうお寺の中にはストーブが入ってます。
一階と二階あわせて7台もあるのですよ。
永代経のお勤めは、各ご家庭のみなさまの仏さまの法名と名前を読み、
その後、伽陀、表白、正信念仏偈、和讃、回向の次第で読経が行なわれました。


この日の住職の法話は、生と死についてでした。
住職の熱いお説教はいかがでしたか?

境内の裏に新しくできた門をくぐって、お参りです。
今回、写真をいっぱい撮ったのですが、どうしても人の顔がはっきり映ったものが多く、
プライバシーの問題になりますので、ここでご紹介できずにすみません。
スポンサーサイト